ブログ終了!!

 新しいブログ「フォーラルにイングリッシュガーデン」    

 今回をもって「きたはりまイングリッシュガーデン」を終了させていただきます! 
 そして新しいブログ名で再デビューをします!
 慣れ親しんだブログですが、やっぱりこのタイトル「きたはりまイングリッシュガーデン」で今後も続けるには少し抵抗があるので…。
 何となく始めたブログなのでタイトルなんか気にせず「イングリッシュガーデン」は付けよう、そして俺が住んでいるこの地を引っ付けてしまえ程度の考えでした。
 しかし、どう考えても公共施設のような名前だし、大げさすぎる名前を付けてしまったっていう思いがありました。

 なので、新しい名前のブログは我が家の思いを入れた名前にしてみました。←このタイトル名もどこまで続くやら?

 今まで「きたはりまイングリッシュガーデン」を通してお友達になった方々、および慣れ親しんでいただいた方々には大変申し訳ないですが新たなブログを覗いてもらえれば幸いです。

| | コメント (0)

庭納め。

 今年も残すところあと1日。
昨日は結局、買い物へ行ったためほとんど何も出来ず。
今日は今日で、家の掃除をさせられ午後からやっと庭納めの掃除。
 今年も庭に振り回された1年?だったけど以前の俺を知る人はみんな言う。
「変わったなぁ~!」
とてもとても俺が庭仕事に興じると予想した者はいないと思う。
一番そうだと思ってるのが本人なもんで…。HI。
部屋の掃除は出来なくても庭の掃除は言われずとも出来る良い子になったのだぁ~!

20071230_20_207-12-30
ロウバイ
 今年の1月14日に開花したと記事投稿したのに、もう咲き始めました。

20071230_16_207-12-30
が~やん作、緑の盛合せ。
 出窓の柱に冬咲きクレマチスと葉物の組み合わせ。
すぐ枯れると思うんだけどどうなることか?

20071230_2607-12-30
が~やん作、花の盛合せ。
 下の盛合せはアゲラタム、ヘンネル、コニファーのブルーアイス。
上の盛合せはカラー、バラ、アリストロメリア、カーネーション、ソリダスタ、千両、ブルーアイス。

| | コメント (2)

年末と言うのに…。

 もう年末と言うのに外は一日雨。
もう年末と言うのに年賀状を先ほど終了。YATTA!!
 でも、家・車掃除、苗植え、バラ剪定、庭掃除、他にもやりたい事が有るけどキリがない!!
 3日も有れば何とかなると思うけど、明後日からはかなり寒くなりそう。
なので明日を制しなければ!
庭にのめり込むまではゴルフなど行ってた年末が今では嘘みたいだ。
 あぁ~、明日を制しなければ…。

 そして、そして。
この「きたはりまイングリッシュガーデン」のブログを終了させ、新たな名前でデビューさせようと思ってる。
もちろん内容は今まで通りのガーデニング。
もう年賀状に刷り込んでしまったことだし何とか体裁だけでも作っておかないと。
ならば、俺は車の洗車と、庭掃除ぐらい済まして後は暖かい部屋でブログの最終仕上げでもしよう!!SOUDA! SOUDA!!

20071226_0407-12-26
カーネーション

20071226_0507-12-26
キク

20071226_0707-12-26
キンギョソウ

20071227_0407-12-27
 12月の土・日・祭日を利用して高砂の松陽高校が起業体験として店を出しました。
その時買ったバラが満開!

| | コメント (4)

「土あそび工房」へ

 今日は昼から仕事も兼ねて?西脇市で「土あそび工房」という名前で陶芸を楽しまれている知り合い夫婦のところへ。
 ご主人は前の職場の上司で、11月に中途退社組みが中心のチョット変わったOB同窓会で20年ぶりに再開。今は俺と違ってその職場を定年退職され、悠々自適に奥さんと仲良く陶芸作りや陶芸教室を開催しながら暮らしておられます。
 
 田舎の畑の中にぽつんとある古民家でガーデニングじゃないけどターシャ・テューダーのような生き方がしたいと言っておられた奥さんの言葉が凄く印象的でした。

20071226_0807-12-26
 市内からだと20分はかかるかな? 辿り着いただけで工房の雰囲気ムンムン! 

20071226_1507-12-26
 奥さんが企画・製作しご主人が窯担当とか。
どこかのガーデニング夫婦と似ているような?

20071226_1607-12-26
 結婚式の引き出物になるそうです。

20071226_0407-12-26
 作品展示がいっぱい!

20071226_0507-12-26
 こんな物まで…。
ならば、今度我が家の庭にあう何かを作ってもらおうかな?

20071226_0107-12-26
 屋根裏部屋まで…。
4月末のイベント時にはこの屋根裏部屋で100ヶのキャンドルが燈るとか。

20071226_1107-12-26
 コチラはすぐ近くにおられる陶芸仲間の窯。
もちろん、ここまでこだわられているのでプロの方です。

| | コメント (4)

室内イルミネーション…2

 先ほど記事投稿し、1階に下りてみるとなんと が~やん が昨日の室内イルミネーションの飾り付けをやり直しているではないか!!
 残っていた飾りを引っ張り出してきて本腰入れた作品にしたつ・も・りです。

20071224_1107-12-24

20071224_0907-12-24

20071224_0407-12-24

| | コメント (3)

«室内イルミネーション…1